運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-30 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

そして、ビジネスなどが育ってきたら、次は、コミュニティ・ユース・バンクNPOバンクというのも今出てきておりまして、ここが融資をする。そして、事業が軌道に乗り出したら地域金融機関を紹介するというようなことで、自分たち資金調達NPOバンクまでつくってやっているんですが、なかなか最初から地域金融機関がお金を貸してくれない。  

辻元清美

2011-11-30 第179回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第1号

皆様方も既に御存じのとおり、日本の中でもう既にこの種のコミュニティー財団とかNPOバンクというふうに呼ばれているようなものは幾つか立ち上がりつつありますけれども、まだまだ地域的にも少数です。それから、被災地を見たときに、こういう流れが十分に行き届いているとは思えません。  

大滝精一

2010-04-16 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

佐々木(憲)委員 ぜひきっちりとした対応をしていただきたいと思うんですが、貸金業法NPOバンクがなぜ活動がうまくいかなくなるかといいますと、貸付業務経験者の義務づけというのがある。それから指定信用情報機関信用情報の使用、提供義務というのがある。それから総量規制がある。これがネックになっているわけですね。  

佐々木憲昭

2006-12-13 第165回国会 参議院 本会議 第19号

委員会におきましては、参考人を招致してその意見を聴取するとともに、上限金利引下げの効果、過剰貸付け規制実効性の確保、カウンセリング体制充実必要性貸金業者等に対する監督の強化信用情報機関等における個人信用情報保護の徹底、NPOバンクへの例外措置必要性等について熱心な質疑が行われました。さらに、埼玉県に委員を派遣して地方公聴会を開催いたしましたが、その詳細は会議録に譲ります。  

家西悟

2006-12-05 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

そんな中で、今回NPOバンクというのが一つこの法案の中で規制対象に掛かってくるということで、非常に、NPOバンクを含め、その周辺の方々関係者方々が心配をされております。  そこでまず、今回の法改正に伴って、財産的、経営的基盤強化ということで純資産積み増しが求められておりますが、まず、この改正を行う理由を金融庁にお聞きしたいと思います。

尾立源幸

2006-12-05 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

尾立源幸君 大臣、その前にちょっと訂正をさせていただきたいんですけれども、このNPOバンクの資料一の右上に括弧百万円って書いてあると思うんですが、これは円だと思いますので、申し訳ございません。  大臣、このNPOバンクがこれまでどおり活動できるようにということがあちこちから要請として来ております。大臣は、この点どのように御認識なされて、どのようにされていこうとされているんでしょうか。

尾立源幸

2006-12-01 第165回国会 参議院 本会議 第16号

さて、非営利金融NPOバンクは、今回の法改正に伴い、純資産額基準積み増しを求められます。すなわち、現在は個人営業三百万、法人五百万円となっているのを、法施行後一年で一律に二千万円に、上限金利引下げ後には五千万円に引き上げなければなりません。首都圏都市部基盤NPOバンクは一億円前後の出資金がありますが、大都市以外では多額の資金が集めにくいのが実情です。

峰崎直樹

2006-11-30 第165回国会 衆議院 本会議 第19号

(拍手)  さらに、民主党修正案の目玉でございました、無人契約機による新たな借り入れを抑制すること、NPOバンク財産的基礎要件適用除外を三年後の見直しの時点で法律の本則に書き込む、これが私たちがかち取った点であります。また、債務者に対して地方公共団体カウンセリング窓口を設置すること、資金需要者に対するセーフティーネットを拡充強化することを盛り込ませていただきました。  

川内博史

2006-11-29 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

主にNPOバンクの件、そして時間があればカウンセリングの件、二点お伺いしたいと思います。  まず、NPOバンクのことに関してですが、昨日の審議において、山本金融担当大臣も、NPOバンク活動有意性、そして必要性、できることなら今後も継続して頑張っていただきたいという御答弁がありました。

寺田学

2006-11-28 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

田村(謙)委員 まず、そもそもNPOバンク適用除外を認める際に非常に厳しい審査をする。その際に、非営利、そしてまた非常に低い金利、さらには自主規制的にやっているような、融資先を公開するとか、そういった条件をしっかりと課して審査をした場合に、審査を通るのは極めて限られた団体になると考えています。  

田村謙治

2006-11-28 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

まずは、NPOバンクのことについて、冒頭お伺いしたいと思います。  まずは大臣にお伺いしたいんですが、地域社会的弱者であったり地域振興のためにまさしく非営利で頑張っているこのNPOバンクに関して、その功績または必要性というものに対してどのようにお感じになられているか、まずはお答えください。

寺田学

2006-11-22 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

若干時間が差し迫ってまいりましたので、あと二点、ちょっと自己完結で行かせていただきたいと思うわけでございますけれども、NPOバンクについて、昨日、私も参考人質疑を聞きまして、やはりそういう活動をしている方々には何とか頑張っていただきたいな、これは何とかできないものだろうかというふうに感じるところでございます。  

大塚拓

2006-11-21 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

NPOバンクが今回の件でかかわりを持ってしまったのは、全体としてこれは非常に重要なことをやって、これに対しては私たち大賛成なんですね、それがたまたまそのすその方でひっかかってしまったというのが一点。  そのことがあるんですけれども、その逆に、私たちは、セーフティーネットの側としては恐らく役に立ち得る存在になるだろうというふうに考えています。

田中優

2006-11-07 第165回国会 衆議院 本会議 第14号

NPOバンク貸金業法上の取り扱いについてお尋ねがございました。  多重債務問題の解決、借り手の保護観点から、今回の改正は、原則として、すべての貸金業者対象に実施すべきものと考えております。規制を潜脱する行為を防ぐ観点から、例外的な取り扱いにつきましては慎重に検討する必要があると考えております。  中小企業金融充実強化についてのお尋ねがございました。  

山本有二

2006-11-07 第165回国会 衆議院 本会議 第14号

こうした国際的潮流の中で、日本でも行われているNPOバンクなどの動きを支援していくべきだと思います。NPOバンクは、市民資金を出資し合い、それを原資として、一般金融機関資金提供しにくい社会的事業社会的課題に対して低金利融資を行う非営利バンクであります。例えば、新潟では、被災地復興などの活動のためのNPOが設立されております。  

北橋健治

  • 1